会計士が語るキャリア・投資・健康管理

何歳になっても新しいことを学んで成長したい!

NISA口座はどこで開設すべきか

2024年から新NISAが始まるにあたり、どの証券会社にNISAの口座を開設するかは悩ましいところですよね...。

 

私はマネックス証券でこれまでNISAの口座を開設し、投資信託の積立を行ってきました。買いたい商品はすべてありましたし、何の不便もありませんでした。

 

ただ今後、2024年でNISAの制度が拡充するにあたり、そのままマネックス証券にNISAの口座を置いておくか、他の証券会社にNISAの口座を移すべきか少し迷っています...

 

基本的に、現行制度でも新制度でも、NISAの口座は一つしか持てません!ですので、別の証券会社にNISAの口座を移す場合は、移した先の証券会社でしかNISAの口座を持てません。ただ、既存の証券会社のNISA口座で購入している商品については、そのまま置いておくことができます(NISAの優遇措置はそのまま適用されます)。

 

主なネット証券は、NISA口座での取引に手数料が一切かかりません。たとえば、SBI証券楽天証券松井証券auカブコム証券、マネックス証券は、すべて日本株の取引手数料が無料です!ただ、NISAで買付できる海外株の範囲が異なり、SBI証券は、主なネット証券の中でもNISAで買付できる海外株の取り扱いが最も多く、「米国、中国、韓国、アセアン、ロシア」が含まれています。次に多いのは楽天証券の「米国、中国、アセアン」で、その次がマネックス証券の「米国、中国」です。

 

私は、今のところ買うとしても日本株や米国株が中心なので、正直マネックス証券で支障は感じないものの、将来的にアセアンや韓国の株を買いたくなることも出てきた場合は、やはりSBI証券が良いのかな...という気がしています。

 

もっと重要なのは、投資信託の取扱本数です。SBI証券は2,578本、楽天証券は2,534本、松井証券は1,710本、auカブコム証券は1,566本、マネックス証券は1,391本です。取扱数が1,000本以上あれば基本は問題はないと思いますが、SBI証券の取扱本数の多さを見ると、やはりSBI証券が魅力的に映ってしまいます!!

 

あとは、かぶの売買で、1日定額売買手数料がSBI証券は無料ですが、マネックス証券は550円かかります。また、1約定ごと売買手数料は10万円、20万円、50万円と、それぞれSBI証券は無料なのに対し、マネックス証券はそれぞれ99円、115円、275円かかります。大した金額でないと言えばそれまでですが、SBI証券の、この手数料無料化に果敢に挑戦し続けている姿勢が好きです。

 

マネックス証券 vs. SBI証券、もう少し悩もうかと思います...。

 

一度NISAの口座で取引すると他の証券口座に移すのに少し時間がかかってしまうので慎重に考えたいところです...。

 

SBI証券はこれからもどんどん伸びる会社であることは間違いないですね。

 

ちなみに、上記の情報、参考にしたのは下記の書籍です。色々有益な情報が掲載されていました。

 

株主優待を使って婚活をされている桐谷さんを描いた漫画も入っていて面白かったです。